MENU

ピアノの発表会で緊張しないためにできること

f:id:somalica:20230403221224j:image

こんにちはソマリカです。

ピアノの発表会は、多くの人の前で演奏することになるため、緊張感が高まりやすいイベントですよね。そのため、練習を重ねても、本番では緊張して思うように演奏できないという経験をしたことがある人も多いでしょう。私も去年の発表会がそうでした。しかし、緊張すること自体は自然なことであり、上手にコントロールすることができれば、自分の力を発揮することができます。緊張をコントロールするために次のようなことを実践してみようと思います。

 

 

本番前の準備をしっかりとする

発表会で緊張しないためには、本番前の準備をしっかりとすることが重要だと思います。練習量が十分かどうかを確認し、自信を持って演奏することができるようにしましょう。また、本番前には、可能ならリハーサルで、会場やピアノの状態を把握しておくことが大切です。リハーサルでは、ピアノの音色やタッチ、ペダルの効き具合などを確認しておくことで、本番での演奏で戸惑うことを減らすことができます。

 

緊張感を肯定的にとらえる

これが難しいのですが、緊張感はストレスを感じることもありますが、肯定的にとらえることで、演奏に集中することにもつながります。緊張感があることは、自分が集中して演奏していることの証拠なので、緊張感を肯定的にとらえ、緊張感によって本番で普段以上の力を発揮することができると思うことです。

 

深呼吸をする

緊張すると呼吸が浅くなり、心拍数が上がるため、深呼吸をすることで、リラックスすることができます。深呼吸は、自分の呼吸に意識を向けることで、緊張を和らげる効果があります。緊張感を感じたら、深呼吸を数回行い、リラックスした状態で演奏に臨むことが必要ですが、言うは易し行うは難しですね。

 

ポジティブなイメージを持つ

演奏前には、自分が演奏する場面を想像し、ポジティブなイメージを持つことが重要です。イメージトレーニングは、脳に刷り込まれることで、実際に演奏しているときと同様の感覚を味わうことができます。例えば、リラックスした状態で、自分が演奏する姿をイメージし、演奏を終えたときには、拍手や喝采が鳴り響く様子を思い浮かべることができます。このように、ポジティブなイメージを持ち続けることで、自信を持って演奏することができます。

 

自己暗示をかける

自己暗示は、自分自身に向けてポジティブなメッセージを発信することで、自信を持ち、緊張を和らげる効果があります。例えば、「自分ならば必ずうまく演奏できる」というような自己暗示をかけることができます。また、「緊張しても、リラックスした状態で演奏することができる」というような自己暗示をかけることも効果があるのだと思います。

 

環境に慣れる

緊張になれるようにしてしまうのも方法の一つです。携帯で録画する時も初めての時は緊張するものの、何回も繰り返すうちに携帯で撮影していても普段と同じパフォーマンスを発揮できるようになります。同じように発表会の緊張に慣れるために、ストリートピアノなどで人前で弾くことに慣れるのも効果的だと思います。

 

演奏中に意識すること

演奏中に意識することも重要です。まず、自分の呼吸を意識し、深呼吸をすることが大切です。また、手や指の動きに集中することで、演奏のリズムを保ち、音程を合わせることができます。また、楽曲のストーリーをイメージし、表現豊かに演奏することで、聴衆に感動を与えることができます。

 

 

以上のように、ピアノの発表会で緊張しないためには、準備をしっかりと行い、自分を信じることが大切です。練習量や技術力だけでなく、心の準備も忘れずに行い、自信を持って演奏に臨むことが、成功への近道だと思います。こう言ったことを実践していこうと思います。また、発表会後には、振り返りを行い、改善点を把握し、次に向けての課題を明確にしておくことが、より一層の成長に繋がるのだと思います。