こんにちはソマリカです。
いつもお立ち寄りありがとうございます。
ピアノの椅子の高さなのですが、私はずっと高めが好きでした。
低いと鍵盤が近くなって、なんというかのめりこみすぎるような視野が狭くなるような圧迫感を感じたので。
当然肘の角度は90度より開いていますが、長年それでやってたのであまり気にもしてませんでした。
子供には十分に高くして肘の角度が90度に近くなるようにあわせてるんですが、その高さのまま使うと私としても良い具合の高さになるのでそのまま使ってました。
いわゆる
こういう椅子なので、高さも大きく変えるの大変なんですよね。
グランドピアノとセットの
こういうのに昔から憧れはありました。
これだったらすぐに高さ調節できますし。
とそういった事情もあって高めに座っていたのですが、先日のレッスンで早速指摘が入りました。
先生も気を遣ってからか、絶対にダメとは言わないものの、やんわりとやはり肘が高くなりすぎるので低くするようにと。
たしかに私の音は上から叩きすぎてるような音が多いので、音が良い響きにならない一因が椅子の高さにあったのかもしれません。
ただそうなると今度は家の練習時にあの椅子のネジをグルグル回してあげたり下げたりするのが面倒なんですよね。
ということで、私は家にあった折りたたみの椅子にクッションひいて使うことにしました。
案外良い高さになった。
こういうところから音の質が変化していってくれればいいなと思うのですが、まだ実感得られません。気長にやっていきます。
本日の練習
ツェルニー40番No3 インベンションNo4 10分
大洋 15分
英雄 45分
ノクターン15番15分
幻想即興曲5分
革命5分