MENU

ブログに自分の演奏動画のせるときに著作権で注意していること

こんにちはソマリカです。

私はこのブログをはじめたのが自分の日々の練習の記録を残すのと、同じような環境のかたがたと交流できればと思ってはじめました。そのため自分が演奏した動画をブログにのせて記録として残しているのですが、最近少し音楽の著作権についてしらべて自分も注意しないといけないなと感じたので、ブログに残そうと思います。

ただ私は法律の専門家ではないので、不適切な表現があるかもしれませんので、調べるための参考程度とおもっていただければと思います。

音楽の著作権

著作権とはwikipediaによると

作品を創作した者が有する権利である。また、作品がどう使われるか決めることができる権利である。作者の思想や感情が表現された文芸・学術・美術・音楽などを著作物といい、創作した者を著作者という。知的財産権の一種。

ということです。つまり音楽の著作権はその楽曲を創作した人にあたえられる権利でこれは国際的には条約、日本国内では著作権法によって保護されているものです。
この権利を侵害すると民事では損害賠償などの請求をされる可能性があるということです。

f:id:somalica:20220414134934j:image

自分が演奏した音楽の著作権

著作権は上に書いたようにあくまでも創作した人にあるので、自分が演奏した音声や動画であっても曲の著作権は著作者にあります。演奏者の権利は著作隣接権というらしい。そのため人の演奏を勝手につかうことは著作権も著作隣接権も両方侵害することになるわけです。

自分が演奏した動画だから自分に著作権があるというのは、半分間違いで音楽について自分で作曲した曲でない限りは自分には著作権はなく、動画の創作部分については自分に著作権があるかもしれません。

クラシック音楽とパブリックドメイン

著作権にはパブリックドメインという考え方があります。
著作者が死後70年を経過したら著作権の保護期間が終了して権利が消滅するというものです。クラシック音楽の場合はショパンやベートーベンといった有名な方々の作品はすでに著作権は消失しておりパブリックドメインとなります。

そのためこれらの曲を自分で演奏することについては著作権の問題にはなりません。
もちろんYouTubeで配信するのも、ブログで公開するのも問題ないので、私もクラシックの演奏動画については気にすることなくのせています。

私が知っている範囲で一番ぎりぎなのがラフマニノフ(-1943年)かな?一応70年以上たってるので大丈夫そう。クラシックで死後70年以内の作曲家ってだれかいるんですかね?(そもそもクラシックとは呼ばない??)私の浅い知識なのですが。

 

JASRAC管轄の楽曲の演奏について

一方まだ著作権が保護されている作品(JPOPなど)については著作権の許諾が必要になります。そこで音楽の権利をまとめているJASRACが関係してきます。JASRAC管轄の音楽を自分で演奏する場合には注意が必要となります。もちろん自分で演奏して終わりなら全く問題ありませんが、それらをYoutubeやブログなどに上げる際に注意が必要です。

上の記事の中でもふれましたが、動画共有サイトでの利用についてJASRACのサイトの中でこのように公開されています

動画投稿(共有)サービスでの音楽利用 JASRAC

これによると、おおまかに

  1. 自分で演奏した作品であること
  2. 動画を共有するサービスがJASRACと包括契約をしているサービスであること
  3. 個人か会社か

1は私の場合は問題ないのですが、要注意なのは2の

動画を共有するサービスがJASRACと包括契約をしているサービスであること

の部分ですね。私の場合は基本的にYouTube、はてなブログ、twitterを利用しているのですが、そのうちYouTubeだけがOKであとは記載がないですね。はてなブログは歌詞などについては掲載OKらしい感じですが。

twitterへのJASRAC楽曲の演奏動画投稿はNG?

このままうけとるとダメそうですね。わたしも過去にやってるので、これはけしていかなくては。クラシックはもちろんOKなのでそれは残します。

ブログでの引用はOK?NG?

引用についてはさきほどのJASRACのページの後半にありますが、ブログに広告がついているとダメそう。つまりはてなブログだったら無料版はだめってことになりますね。PROにして広告をけしたら抜け道にはなるかな?
ただしこれは埋め込み(ブログサイトで再生できる状態)の場合ですね。つまり一旦YouTubeにとばしてしまえば問題はクリア。

ブログでJASRAC楽曲を演奏する場合はYouTubeにとばそう!

つまりはこういうことだと思います。これで権利関係も解消されました。
私の過去記事にも埋め込み動画があったので、リンクに変更しました。
今後も少し著作権も気にしながらゆっくりとブログを更新しつづけようと思います。

 

JASRACの管轄していない音楽の場合は?

これは個人的には手をださないほうが無難なのかな?と思ったりします。
JASRACは個人でも契約を結ぶことができて契約さえあれば自由に楽曲をつかえるけど、もしそれを1曲1曲別々で権利者と調整となるとたぶんわれわれ一般市民には労力にみあわないかと。他にも権利団体があってまとめてくれるところがあるかもしれませんが、すみませんそこまで調査できていません。情報があったらまたアップデートします。