こんにちはソマリカです。
2020年にピアノを42歳で再開して4年目に突入しました。
最近は年に2曲ぐらいしか弾けていませんが、はじめた当初は結構いろんな曲に手を出していました。
幻想即興曲も再開後に挑戦した曲です。
再開した直後は子供の頃に一度は弾いた曲を中心に弾いていましたが、幻想即興曲は大人になってはじめて挑戦しました。
この曲もショパンの中では非常に有名で多くのピアノを習っている方が弾きたいと思う曲だと思います。
私と同じように大人になって再開した人の中にもこの曲に挑戦しようか迷っている方も多いかと思います。
そういった方に少しでもこのブログが役に立てればと思います。
ショパン即興曲第4番 嬰ハ短調 遺作 Op.66「幻想即興曲」
曲の構成は3部形式で、最初と最後はとてもスピード感もあり激しい曲調ですが、
中間部はゆったりとしたメロディーがとてもきれいな曲です。
そういった部分もあってとても人気な曲だと思います。
この曲の何よりも難しいのはやはりその最初と最後との部分です。
スピードもですが、何よりも難しいのは右手が8左手が6のリズム。
このリズムがきれいにはまらないと曲としてきれいになかなか聞こえてきません。
私も独学でやっていたので、弾けているのか弾けていないのかよくわからなくなってきました。
こういうリズムってゆっくり練習しても難しいんですよね。
そしてこれに気が行き過ぎると全体がなんかバラバラとしてしっくりこない。
私もなんか弾けている様な気がするけど、しっくりこないという状態が続きました。
私の完成度
私の最終的な完成度はこんな感じでした。
今きいてもバタバタしていますね。
難しかった。
幻想即興曲の難易度は?
全音のピアノピースの難易度はE(上級)に分類されています。
難易度Eの曲は他にもリストの「愛の夢」とかベートーヴェンの「月光」とかがこのEランクですが、リストの「ラカンパネラ」も難易度Eだったりして、さすがにこれは違うんじゃないか?というのもありますが、幻想即興曲についてはEという分類は妥当かなと私も思います。
私の個人的な主観としても10段階評価中★7だと思います。
他の★7をつけさせていただいたのは、同じくショパンの「革命」のエチュードや、「大洋」のエチュードなどかと思います。このあたりを弾ける人なら十分に「幻想即興曲」は弾けると思います。
ただ個人的には「革命」よりも弾きにくいなって思います。
この曲の魅力である幻想さとか優雅さが私にはなかなか表現できない。
このあたりは個人差もあると思います。革命に比べて長いというのもあります。
ショパンで有名なノクターンの2番(こちらも全音では難易度Eですが)よりは確実に難しいと思います。
それにしても全音で同じ難易度Eの「ラカンパネラ」よりはまちがいなく簡単だと思います。テクニック的にもそれほど多くないし。。。
何年ぐらいピアノを練習したら幻想即興曲が弾けるのか?
もちろん個人差はあると思いますし、どのぐらいの完成度で弾けるのか?というのもありますが、中学生前後で弾かれるのではないでしょうか?
ただ発表会とかで弾くことの方がおおいですかね?
(発表会だから少し難しめの曲というチョイスになっているのかもしれませんが)
ベートーヴェンソナタやショパンのエチュードのように、ピアノのレッスンの過程でだいたいの方がとおられるような曲とは異なるような気がします。
ベートーヴェンソナタを学習でやられるようになった方なら十分弾けると思います。
他の曲の難易度は?
ちなみに他にも私が再開して弾いた曲の難易度を10段階評価で記載すると
英雄ポロネーズ ★★★★★★★★★☆
スケルツォ2番 ★★★★★★★★☆☆
ラカンパネラ ★★★★★★★★☆☆
ワルトシュタイン1楽章★★★★★★★★☆☆
大洋のエチュード ★★★★★★★☆☆☆
幻想即興曲 ★★★★★★★☆☆☆
革命エチュード ★★★★★★★☆☆☆
テンペスト1楽章 ★★★★★★☆☆☆☆
鐘 ★★★★★☆☆☆☆☆
ノクターン1番 ★★★★★☆☆☆☆☆
ノクターン2番 ★★★★★☆☆☆☆☆
ノクターン15番 ★★★★★☆☆☆☆☆
ショパンワルツ3番 ★★★★☆☆☆☆☆☆
のような感じです。
何かの参考になれば幸いです。
まとめ
ショパンでも人気の高い「幻想即興曲」。この曲をいつか弾きたいと思う人も多いかと思います。
確かに難しい曲だと思いますが、難し過ぎる曲でもないと思います。
リズムのなれは必要ですが、ぜひ挑戦を考えているかたは楽譜を手に取って最初だけでも弾いてみてはいかがでしょうか?